5月に引き続き、6月も転売頑張った。
5月の粗利は15万円、6月は20万円程度だった。
月10万円に壁を感じていたが、奮起して一気に壁をぶち破った。
始めたのが昨年の3月頃だから、1年ちょっとでここまできた。
あともうひと踏ん張りで目標の月30万円に届く。
手法は確立した。この調子で取扱商品を増やしたら達成できるだろう。
アフィリの売上は残っているうちに、次の収入の柱を、と思っていたが、なんとか間に合いそうだ。
脱アフィリで次に何をするのか、と多くの同業者が悩むなか、自分は転売を選択した。
投資のような頭良さげな事業に移る人が多い中、自分でもいまさら地味な転売かよ、と思ったし、妻からも反対された。
しかし、アラフォーで特にスキルや能力のない自分からすれば転売しか心に思い浮かばなかった。
誇りを持って転売をしている人には申し訳ないと思うが、転売って他にできることがない社会不適合者が最後に頼る仕事だと個人的には思う。
数年前のアフィリエイトもそんな感じだったが、今は御存知の通りかなり高度なスキルに加え運がないとアフィリエイトでは稼げない。
しかし、転売ならまだ行ける。
アフィリより外部環境に左右されにくいし、なんとかアップデートとかもない。
アフィリはこの1年でかなり環境が厳しくなったが、転売はこの1年はほとんど環境変化がなかった。やったらやっただけ、スキルが上がったら上がっただけ売上が増える。これはこの数年グーグルにやられっぱなしだったアフィリエイターからすれば嬉しい。
アフィリのような爆発力はないけど、長く安定して稼げそうな気がする。
1年前、転売を選んだことは間違ってなかったと思っている。
妻がADHDであることを認めた
1年前ぐらいに妻は人格障害であることに自ら気づいた。
https://www.会社設立独力.net/archives/1302
ただ、それだけじゃないと俺は考えていた。
妻はじっとしていることが苦手である。
飯食ってる最中になぜが掃除をしだすとか、不可解な行動も多い。
計画性がなく、時間も守らない。
注意力がなく忘れ物も多い。
まあ、おそらくはADHD(注意欠陥/多動性障害)であろうと。
過去に本人にも言ったことがあるが、相手にされなかった。
しかし先日、詳しい経緯は知らないが、自分でADHDのテストをして、自分がもろにADHDに当てはまっていることに気づいたらしい。
ということで、人格障害につづき、ADHDであることも自ら認めることとなった。
まー、人格障害と違って、ADHDは悪いことばかりではない。
ある意味エネルギッシュだし、社会で成功する人やADHDだったと言われる歴史の偉人も少なくない(勝間和代さんや坂本龍馬なんか)。
でも、身近にADHDの人がいるって本当に大変。
すぐ物をなくすからそのたびごとに探すのを手伝わされる。
計画性なく、衝動的に大量の生鮮食品とか買ってくるから、こっちが気をつけないと腐らせてしまう。
結婚当初、消費期限を大幅に過ぎて緑色に変色した鶏肉を食べさせられそうになってから、食品の管理は妻には任せていない。
時間守らない。それを悪いことだと全く思っていない。人を待たせても反省しない。←本当に腹が立つ。
他にも例をあげればきりがないのだが、本当に一緒にいて疲れる。。
だから、なおせる部分はなおしてほしいと思っていたし、その第一歩が自分をADHDであることを認めることだと思う。
今後に期待している。
あと、妻は見えない敵と戦っていることも多く、統合失調症的な何かも持っていると思う。
そっちも認めてほしい。
ご無沙汰してます!コロナ自分も、酷い目にあったんですけも、何とか落ち着きました(笑)
中国、この野郎とw
徐々に正常化して、何よりですよね。娘さんの息臭い、かなり笑いましたw
たむごんさん
お久です!
えっ、コロナったの?大丈夫っすか?
こちらは嫁の息が臭すぎて困ってますが、なんとか生きてますよ。
また、飯でも食いに行きましょう(^^)
奥さんはまだ若いのでしょうか?
人格障害は若いとなかなか自覚しずらいみたいで、
歳を取るごとに自分を客観視できるようになって
症状が軽減していくケースも少なくないみたいですね。
takaさん
コメントありがとうございます。
嫁は30代前半です。
>歳を取るごとに自分を客観視できるようになって
症状が軽減していくケースも少なくないみたい
→それに期待ですね。確かに以前に比べると自分を客観視できてるみたいですが、症状はあまり軽減していません。長い戦いになりそうです。。
アフィリエイトでも成功され、転売でも順調に稼がれて、すごいと思います。
私も10年前からネットビジネスをしていますが、転売は月10万の利益で頭打ち。アフィリエイトは、HTML手打ちでwebサイト作るも、売り上げ0円と、うまくいかず、いまだに独立できず会社員(非正規)なので、ひとり社長様の凄さをとても実感しています。
奥様との記事を読んでいて思うのですが、忍耐力がすごいと思います!
私は女性と付き合っても、嫌なことがあると、感情的になり喧嘩して、別れてしまう(ふられてしまう)ので、忍耐力つけないと成功できないと感じました。
Aさん
コメントありがとうございます。
アフィリも転売も、成功というほどではないですが…、まあボチボチですね。
>奥様との記事を読んでいて思うのですが、忍耐力がすごいと思います!
あとは、年をとると怒るのが面倒くさくなるということもあるのかもしれません。
→忍耐力というか、諦めですね。あるいは神経が何本か焼ききれてます。。
素晴らしいですね!転売でも立派な商売だと思います。
さすがにマスクとかの転売みたいなのでは違うと思いますが・・・
ところで弊社では、ウェブメディアを運営しております。
よろしければライターとしてご参加いただきたいのですが、
ライティングは興味ございませんでしょうか。
1記事3,000円程度しか出せませんが・・・
にーださん
コメントありがとうございます。
>転売でも立派な商売だと思います。
→もはや仕事に誇りを持ちたいとも思っていませんが、そう言っていただけると嬉しいです。
ライターは…、やらないです。すみません。。
配偶者の障害を認めて、辛くても耐えて支える…って好き嫌いで付き合っているわけではない、最大の愛なんだろうな、と思います。
9割さんの、男としての器の大きさを物語っていますが、愛を貫くというリアルって、こんなにつらいんですね…。
8さん
応援ありがとうございます。
愛っすか…。
これは愛のなのか…?
愛とは違うと思うのですが、じゃあなぜ嫁のそばに居続けるのか?それは愛でないなら何なのか?
もう僕にはわかりません!!